2015年06月05日
H27.5.4-5.6朝霧ジャンボリー②
ハコーさんの大失敗。
それは・・・
寝袋、忘れましたーーーーーーーーーーーっ!!!!!!
冷え込むからとロゴスショップ店長さんに勧められたフリースインナーを
まんまと買い込み、無敵気分で乗り込んだ富士山麓。
しかし、よりによって一番大事なダウンシュラフを岐阜に忘れてきました★
しかも天気が悪くて日中も気温が低いこんな日に限って・・・・
な、な、なんて日だっ!!!
やばい、、、これはほんとにヤバい。
風邪引いて途中退散、もしくは連休明けにまさかの病欠。
うわぁぁぁぁぁぁっ。
とにかく、少しでも暖を取れるように工夫しなければ。。。
ということで、だんなさまのフリースインナーを奪い取って、
フリースインナーを2重(ロゴスのと、だんなさまの)に。
そしてだんなさまのフリースジャケットをはぎ取って掛け、
その上にバスタオルを掛け、カッパも掛け、熱々にした湯たんぽを入れて
恐る恐る就寝。

なんとか生きて朝を迎えました。
寒すぎて目が覚めるということもなく、風邪も引いていない・・・
やったぜっ!!!
でもやっぱり寒いので、早起きして、火をおこして、朝から炊き込みご飯に着手!

うむ、おいしくできた!!
まいたけと鶏肉の炊き込みです♪

ハコー家初の2泊キャンプ。
中日があるって楽しみが広がりますね!
とりあえずお風呂に入って暖まらねば~
ということで、田貫湖湖畔にある休暇村富士に向かいました。
スーパー銭湯も気になりましたが、入浴料の安さとお風呂からの絶景に
惹かれてチョイス。
露天風呂はなく、内風呂ひとつのこじんまりとしたところではありましたが、
お風呂からは新緑に囲まれた田貫湖の向こうに富士山が見られるという
素晴らしい景色!!
いや~、いいね!!絶景かな、絶景かな♪
若干曇りなのが残念でしたが(^_^;)
お風呂の後は、ミルクランドに。
まかい牧場も気になりましたが、激混みだったので回避。
それほど暑くはなく、ちょっと勇気がいりましたが念願の・・・

ソフトクリームをいただきました!!
めっちゃ並んだ。ソフトクリームのために30分近く並んでしまいました。
しかし朝霧高原苺のソースもとても美味しく、大満足。
天気も回復してきて、キャンプ場からも富士山がイイ感じで見れるように♪

この日のために(本当はもっと早く完成させるつもりでしたが。)仕上げた
フラッグガーランドも外に飾り付け。
短さはご愛敬です。

二日目の夜はダッチオーブンでピザを焼きました。
火力がついつい弱くなってしまって、始めはなかなかうまく焼きあがらず。
ダッチオーブンを使うときには、多めに炭を作って取り組まないといけないですね。

3日目の朝も無事に生きて迎えることができました(笑)
良かった~。

3日目が一番天気が良かったです。
なので撤収時、暑いこと、暑いこと。
暑さと2泊分の撤収作業の多さにまたしてもハコーはキレ気味。
だんなさまとケンカになり、タクシー着払いで岐阜まで帰ろうかしらと
思ったりもしましたが、だんなさまのおおらかさのおかげで仲直りして
帰路につきました。
前日に入り、大変気に入った休暇村富士に寄って入浴。
この日は昨日よりも富士山がはっきり見えてさらに最高!
ほんと気に入ったわ~。

次は田貫湖キャンプ場に来たくなりました♪
初めてのGW&連泊キャンプ。
装備としては不足なく(忘れ物さえしなければ。笑)、
十分楽しめるレベルにまで達してきたようです。
周りを見渡せば、いいなぁ~と思う物を持ってみえるキャンパーさんも
いっぱいですが、夫婦二人で身の丈に合ったハコー家キャンプを
これからも楽しんでいきたいと思ったキャンプでした。
おしまい。
それは・・・
寝袋、忘れましたーーーーーーーーーーーっ!!!!!!
冷え込むからとロゴスショップ店長さんに勧められたフリースインナーを
まんまと買い込み、無敵気分で乗り込んだ富士山麓。
しかし、よりによって一番大事なダウンシュラフを岐阜に忘れてきました★
しかも天気が悪くて日中も気温が低いこんな日に限って・・・・
な、な、なんて日だっ!!!
やばい、、、これはほんとにヤバい。
風邪引いて途中退散、もしくは連休明けにまさかの病欠。
うわぁぁぁぁぁぁっ。
とにかく、少しでも暖を取れるように工夫しなければ。。。
ということで、だんなさまのフリースインナーを奪い取って、
フリースインナーを2重(ロゴスのと、だんなさまの)に。
そしてだんなさまのフリースジャケットをはぎ取って掛け、
その上にバスタオルを掛け、カッパも掛け、熱々にした湯たんぽを入れて
恐る恐る就寝。

なんとか生きて朝を迎えました。
寒すぎて目が覚めるということもなく、風邪も引いていない・・・
やったぜっ!!!
でもやっぱり寒いので、早起きして、火をおこして、朝から炊き込みご飯に着手!

うむ、おいしくできた!!
まいたけと鶏肉の炊き込みです♪

ハコー家初の2泊キャンプ。
中日があるって楽しみが広がりますね!
とりあえずお風呂に入って暖まらねば~
ということで、田貫湖湖畔にある休暇村富士に向かいました。
スーパー銭湯も気になりましたが、入浴料の安さとお風呂からの絶景に
惹かれてチョイス。
露天風呂はなく、内風呂ひとつのこじんまりとしたところではありましたが、
お風呂からは新緑に囲まれた田貫湖の向こうに富士山が見られるという
素晴らしい景色!!
いや~、いいね!!絶景かな、絶景かな♪
若干曇りなのが残念でしたが(^_^;)
お風呂の後は、ミルクランドに。
まかい牧場も気になりましたが、激混みだったので回避。
それほど暑くはなく、ちょっと勇気がいりましたが念願の・・・

ソフトクリームをいただきました!!
めっちゃ並んだ。ソフトクリームのために30分近く並んでしまいました。
しかし朝霧高原苺のソースもとても美味しく、大満足。
天気も回復してきて、キャンプ場からも富士山がイイ感じで見れるように♪

この日のために(本当はもっと早く完成させるつもりでしたが。)仕上げた
フラッグガーランドも外に飾り付け。
短さはご愛敬です。

二日目の夜はダッチオーブンでピザを焼きました。
火力がついつい弱くなってしまって、始めはなかなかうまく焼きあがらず。
ダッチオーブンを使うときには、多めに炭を作って取り組まないといけないですね。

3日目の朝も無事に生きて迎えることができました(笑)
良かった~。

3日目が一番天気が良かったです。
なので撤収時、暑いこと、暑いこと。
暑さと2泊分の撤収作業の多さにまたしてもハコーはキレ気味。
だんなさまとケンカになり、タクシー着払いで岐阜まで帰ろうかしらと
思ったりもしましたが、だんなさまのおおらかさのおかげで仲直りして
帰路につきました。
前日に入り、大変気に入った休暇村富士に寄って入浴。
この日は昨日よりも富士山がはっきり見えてさらに最高!
ほんと気に入ったわ~。

次は田貫湖キャンプ場に来たくなりました♪
初めてのGW&連泊キャンプ。
装備としては不足なく(忘れ物さえしなければ。笑)、
十分楽しめるレベルにまで達してきたようです。
周りを見渡せば、いいなぁ~と思う物を持ってみえるキャンパーさんも
いっぱいですが、夫婦二人で身の丈に合ったハコー家キャンプを
これからも楽しんでいきたいと思ったキャンプでした。
おしまい。
2015年06月05日
H27.5.4-5.6朝霧ジャンボリー①
そろそろ梅雨入りの気配ですね。
キャンプ用品であふれかえったリビングから
黒いあいつが出てこないかハラハラしているハコーです。
キャンプ用品をしまう倉庫や納戸が欲しい・・・。
そんな1LDK仮棲いの悩み。
煙の出る防虫剤を買ってみようかしら・・・
**************************
さて、1か月が経過してしまいましたが、GWキャンプの記録です。
(先日、“記事は鮮度が命”的なブロガーさんの名言を目にし、
反省ナウな心持です。笑)
2月末にハタとキャンプ冬眠から目覚め、GWのキャンプ地を
探したハコーさんちがなんとか見つけた富士山の見える場所・
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場。
いよいよ出発です。
過去のGW記事を見ると、受付開始前から長い行列的なものが
多くあり、「いったい何時に出発したらいいんや・・・」と悩みました。
そんな時、キャンプ場のHPに「12時のチェックアウトに合わせて、
周辺を散策いただきながらお越しください」とご親切な助言が!
あざーーーーす!
ということで、12時目指して行くぜ!!!
と、素直な人ならなりますが、無駄に心配性で疑り深いハコーさんは
渋滞回避と早め撤収陣営の跡地ゲットを念頭に、頑張って4時台出発。
10時頃にキャンプ地周辺を目指します。
心配していた音羽蒲郡近辺の渋滞も見られず、第二東名に順調に
入れました。
朝食は浜松SAでリッチにしらす丼。うまし!

途中、びっくりするぐらいカワイイ虎猫ワゴン(たぶん本当にマイカーなのだと
思うんですが、トラ猫柄のボディーに超可愛い顔&耳が付いた車で、
ときどき見る幼稚園の動物バスをもっとかわいくしてある感じ!)を発見!
「きゃー!!!」と思って眠気が吹っ飛びましたが、ちょうどそのタイミングで
爆走モードに入っていただんなさまはあっという間に虎猫ワゴンを追い抜き、
以後、会うことはありませんでした。
ゴールデンウィークにサーキット走行を楽しんでこられた余韻でしょうか。
私は初めて160キロの世界を体感しました(笑)
だんなさまの安全運転(嫌味じゃないのよ~)のおかげで、
9時台に無事に朝霧高原に到着!
・・・さ、寒いっす!
天気が悪かったのでね。
道の駅で朝霧高原特産品の乳製品☆ソフトクリームをいただくことを
楽しみにしていましたが、とてもじゃないけど寒くてムリ!!
ということで、ホットミルクで一休み♪

寒くてそれほど時間がつぶせませんでしたが、
なんとかチェックイン開始時間の10時になりましたので、
朝霧ジャンボリーにIN!!
以前、くむさんから天気が悪い時に奥の方のサイトに行くと大変!
というアドバイスをいただいていたので、管理棟のすぐ裏の
Mサイトに陣取りました。
フリーサイトは広々楽しむのが魅力なのだと思いますが、
いかんせんフリーサイト慣れしていないハコーさん。
ついつい、木と木の間のこじんまりとした場所に設営してしまいました・・・
そして初めてテントとタ―プの同時張り!
同じシリーズだけあって違和感なし!!
ガイロープが入り組んでいたので、そのあたりを今後はすっきりできたら
いいな~と思いました。


さて、今回初投入の代物・・・WGランタン~♪

ホワイトガソリンをあふれさせてみたり、マントルの空焚きを失敗してみたり、
ボンッ!!とプチ爆発させてみたり、着火時のあまりの炎っぷりにビビってみたり・・・
いろいろありましたが、日没直前に無事点灯できました!
嬉し~(*^_^*)

小雨&曇りの天気ながらも、無事一日目の夜を迎えることができました♪
・・・・・がっ!!!!
ボケボケのハコーさん!
これまでのキャンプ歴史上、最大のミスをかましていたのです!!!
②につづく。
キャンプ用品であふれかえったリビングから
黒いあいつが出てこないかハラハラしているハコーです。
キャンプ用品をしまう倉庫や納戸が欲しい・・・。
そんな1LDK仮棲いの悩み。
煙の出る防虫剤を買ってみようかしら・・・
**************************
さて、1か月が経過してしまいましたが、GWキャンプの記録です。
(先日、“記事は鮮度が命”的なブロガーさんの名言を目にし、
反省ナウな心持です。笑)
2月末にハタとキャンプ冬眠から目覚め、GWのキャンプ地を
探したハコーさんちがなんとか見つけた富士山の見える場所・
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場。
いよいよ出発です。
過去のGW記事を見ると、受付開始前から長い行列的なものが
多くあり、「いったい何時に出発したらいいんや・・・」と悩みました。
そんな時、キャンプ場のHPに「12時のチェックアウトに合わせて、
周辺を散策いただきながらお越しください」とご親切な助言が!
あざーーーーす!
ということで、12時目指して行くぜ!!!
と、素直な人ならなりますが、無駄に心配性で疑り深いハコーさんは
渋滞回避と早め撤収陣営の跡地ゲットを念頭に、頑張って4時台出発。
10時頃にキャンプ地周辺を目指します。
心配していた音羽蒲郡近辺の渋滞も見られず、第二東名に順調に
入れました。
朝食は浜松SAでリッチにしらす丼。うまし!

途中、びっくりするぐらいカワイイ虎猫ワゴン(たぶん本当にマイカーなのだと
思うんですが、トラ猫柄のボディーに超可愛い顔&耳が付いた車で、
ときどき見る幼稚園の動物バスをもっとかわいくしてある感じ!)を発見!
「きゃー!!!」と思って眠気が吹っ飛びましたが、ちょうどそのタイミングで
爆走モードに入っていただんなさまはあっという間に虎猫ワゴンを追い抜き、
以後、会うことはありませんでした。
ゴールデンウィークにサーキット走行を楽しんでこられた余韻でしょうか。
私は初めて
だんなさまの安全運転(嫌味じゃないのよ~)のおかげで、
9時台に無事に朝霧高原に到着!
・・・さ、寒いっす!
天気が悪かったのでね。
道の駅で朝霧高原特産品の乳製品☆ソフトクリームをいただくことを
楽しみにしていましたが、とてもじゃないけど寒くてムリ!!
ということで、ホットミルクで一休み♪

寒くてそれほど時間がつぶせませんでしたが、
なんとかチェックイン開始時間の10時になりましたので、
朝霧ジャンボリーにIN!!
以前、くむさんから天気が悪い時に奥の方のサイトに行くと大変!
というアドバイスをいただいていたので、管理棟のすぐ裏の
Mサイトに陣取りました。
フリーサイトは広々楽しむのが魅力なのだと思いますが、
いかんせんフリーサイト慣れしていないハコーさん。
ついつい、木と木の間のこじんまりとした場所に設営してしまいました・・・
そして初めてテントとタ―プの同時張り!
同じシリーズだけあって違和感なし!!
ガイロープが入り組んでいたので、そのあたりを今後はすっきりできたら
いいな~と思いました。


さて、今回初投入の代物・・・WGランタン~♪

ホワイトガソリンをあふれさせてみたり、マントルの空焚きを失敗してみたり、
ボンッ!!とプチ爆発させてみたり、着火時のあまりの炎っぷりにビビってみたり・・・
いろいろありましたが、日没直前に無事点灯できました!
嬉し~(*^_^*)

小雨&曇りの天気ながらも、無事一日目の夜を迎えることができました♪
・・・・・がっ!!!!
ボケボケのハコーさん!
これまでのキャンプ歴史上、最大のミスをかましていたのです!!!
②につづく。
2015年05月24日
モヤっとスポオソセール
今日はもう一本!
(こうやってまとめて書くから、反動でしばらく筆が止まる気がしてきました。笑)
******************
昨日は待ちに待ったスポーツオーソリティのセールに参戦してきました!
ハコー1人で行きますと、ブレーキのない下り坂の自転車と化しますので、旦那さん(こちらもかなり甘い効きのブレーキですが。笑)と一緒にマーサ21横へ。
実はハコーさんち、先週末にまたまた行きつけのロゴスショップに行ったのですが、またまたオシャレ店長さんの魅惑のセールストークにまんまと乗っかり、欲しいものがあったのです!
ロゴスショップでは定価ですので、"ここは申し訳ないが店長さん、もうすぐ始まるスポオソセールで買わせていただきやすっ!!"と心の中で泣きながらその日は帰路に着いたのでした、
おいおいおい、そりゃああんまりにも店長さんに悪いだろっ!!
、、、心配には及びません!!
そこはさすがのハコーさんち。
同じく店長さんの素敵トークに背中を押され、まだ2回しか使っていないタープ用に、タフ33mmコネクトタープポール280という追加ポールをしっかりお買い上げ!!
カモネギ道をひたすらに真っ直ぐ歩んでおりやんす!!(笑)
ご期待は裏切りませんよ!!!
(さらに言うなら、この日はロゴスショップ前にヒマラヤ本店でユニフレームのフィールドゴミスタンドと追加ソリステを買い込んでおります。
職場で優待券を頂いたので、そちらの期待も裏切れないわけです!笑)
あっ、話がずれました。
私は今日はスポオソセールの変化についてモヤっと感を吐き出したかったのです!
そんなこんなで意中の椅子をゲットすべくスポオソへ。
店頭にはやはり置いてありません。
ということでいつも通りレジでお取り寄せのお願いを、、、
すると、、、
「お取り寄せはセール対象となりませんがよろしいですか?」
!!!
えぇーーーーーーーーーっ?!
前回まではお取り寄せも20%OFFにしてくれたやん!!!
これだけを支えに、今日までお買い物もぐっと我慢して(???)生きてきたのにぃぃぃぃT^T
どこのお店もそうなんですか?
お取り寄せはダメなんですか???
なんで今回はダメなのーーー( ? _ ? )
店頭商品しか効かないセールしかやらないスポオソなんて、もう行かない!!
と思いつつ、
電源サイトでなくても使える電池式のサーキュレーターと

前回セールでは諦めた椅子のフリースカバー

をしっかりゲット。
はい、これからもお世話になります( ´ ▽ ` )ノ
勝手に心の師☆まかなおさんもお持ちの、ロゴスのストライプキャリートラック(22000円!)も気になるし、思い切ってLOGOS familyに入ってしまおうかしら。
年会費2000円で10%OFF、、、うーん。
楽天セールまでの一週間。悩みます。
(こうやってまとめて書くから、反動でしばらく筆が止まる気がしてきました。笑)
******************
昨日は待ちに待ったスポーツオーソリティのセールに参戦してきました!
ハコー1人で行きますと、ブレーキのない下り坂の自転車と化しますので、旦那さん(こちらもかなり甘い効きのブレーキですが。笑)と一緒にマーサ21横へ。
実はハコーさんち、先週末にまたまた行きつけのロゴスショップに行ったのですが、またまたオシャレ店長さんの魅惑のセールストークにまんまと乗っかり、欲しいものがあったのです!
ロゴスショップでは定価ですので、"ここは申し訳ないが店長さん、もうすぐ始まるスポオソセールで買わせていただきやすっ!!"と心の中で泣きながらその日は帰路に着いたのでした、
おいおいおい、そりゃああんまりにも店長さんに悪いだろっ!!
、、、心配には及びません!!
そこはさすがのハコーさんち。
同じく店長さんの素敵トークに背中を押され、まだ2回しか使っていないタープ用に、タフ33mmコネクトタープポール280という追加ポールをしっかりお買い上げ!!
カモネギ道をひたすらに真っ直ぐ歩んでおりやんす!!(笑)
ご期待は裏切りませんよ!!!
(さらに言うなら、この日はロゴスショップ前にヒマラヤ本店でユニフレームのフィールドゴミスタンドと追加ソリステを買い込んでおります。
職場で優待券を頂いたので、そちらの期待も裏切れないわけです!笑)
あっ、話がずれました。
私は今日はスポオソセールの変化についてモヤっと感を吐き出したかったのです!
そんなこんなで意中の椅子をゲットすべくスポオソへ。
店頭にはやはり置いてありません。
ということでいつも通りレジでお取り寄せのお願いを、、、
すると、、、
「お取り寄せはセール対象となりませんがよろしいですか?」
!!!
えぇーーーーーーーーーっ?!
前回まではお取り寄せも20%OFFにしてくれたやん!!!
これだけを支えに、今日までお買い物もぐっと我慢して(???)生きてきたのにぃぃぃぃT^T
どこのお店もそうなんですか?
お取り寄せはダメなんですか???
なんで今回はダメなのーーー( ? _ ? )
店頭商品しか効かないセールしかやらないスポオソなんて、もう行かない!!
と思いつつ、
電源サイトでなくても使える電池式のサーキュレーターと

前回セールでは諦めた椅子のフリースカバー

をしっかりゲット。
はい、これからもお世話になります( ´ ▽ ` )ノ
勝手に心の師☆まかなおさんもお持ちの、ロゴスのストライプキャリートラック(22000円!)も気になるし、思い切ってLOGOS familyに入ってしまおうかしら。
年会費2000円で10%OFF、、、うーん。
楽天セールまでの一週間。悩みます。
2015年05月24日
4/11〜4/12ゆらら②
さてさて、勢いに任せてゆらら2日目も仕上げちゃいましょっ!
今日は天気が悪そうな予報だったのに快晴で、日に焼けた&水分不足気味で頭痛がします★
ということで、雑な文面でもご容赦下さ〜い(笑)
、、、正しくは頭痛というよりか、老化のため4月の記憶は風化してきている=いつも以上に雑、なのです(爆)
******************
暖房効き過ぎで暑さのあまり目覚めることは避けたい!と、風力を最弱にして側面と天井の換気窓をメッシュにして寝たハコーです。
そしたら寒くて目が覚めました、、、
狙い過ぎました(涙)
さて、朝はハコーさんちの定番☆ホットサンド。

今回は新味投入!!
学生時代、ハコーはスーパーの総菜部でサンドウィッチを担当していました。
そこでいつも作っていた玉子サンド。
何の変哲もありませんが、味付けにはやや自信ありなのです!!

さてさて今回ハコーさんちは山際のサイトでした。
ゆえに日がなかなか当たらず撤収に時間がかかりましたが何とかお昼前に片付け、温泉に入ってゆららを後に(*^_^*)
隣の人が近すぎたり、ちょっと変わった形のサイトで隣の人の方を向いてしか設営出来なくて、正直残念な感もありましたが、温泉が近いというか同じ敷地にあるという強みは家族連れにはすごい魅力だと思いました(*^_^*)
いつかおじいおばあや子どもを連れてこれたらいいな〜。
そんなキャンプ場でした♪

そして、、、
帰りはお楽しみのこちらっ!!!



岡喜本店です!!!
数年ぶりに来ましたが、、、以前よりお肉の美味しさがわかる大人になったみたいです!!!
うまーーーーーーーーーい!!(≧∇≦)
近江牛LOVE〜〜〜〜❤︎❤︎❤︎
これだから竜王は好き(*^^*)
今日は天気が悪そうな予報だったのに快晴で、日に焼けた&水分不足気味で頭痛がします★
ということで、雑な文面でもご容赦下さ〜い(笑)
、、、正しくは頭痛というよりか、老化のため4月の記憶は風化してきている=いつも以上に雑、なのです(爆)
******************
暖房効き過ぎで暑さのあまり目覚めることは避けたい!と、風力を最弱にして側面と天井の換気窓をメッシュにして寝たハコーです。
そしたら寒くて目が覚めました、、、
狙い過ぎました(涙)
さて、朝はハコーさんちの定番☆ホットサンド。

今回は新味投入!!
学生時代、ハコーはスーパーの総菜部でサンドウィッチを担当していました。
そこでいつも作っていた玉子サンド。
何の変哲もありませんが、味付けにはやや自信ありなのです!!

さてさて今回ハコーさんちは山際のサイトでした。
ゆえに日がなかなか当たらず撤収に時間がかかりましたが何とかお昼前に片付け、温泉に入ってゆららを後に(*^_^*)
隣の人が近すぎたり、ちょっと変わった形のサイトで隣の人の方を向いてしか設営出来なくて、正直残念な感もありましたが、温泉が近いというか同じ敷地にあるという強みは家族連れにはすごい魅力だと思いました(*^_^*)
いつかおじいおばあや子どもを連れてこれたらいいな〜。
そんなキャンプ場でした♪

そして、、、
帰りはお楽しみのこちらっ!!!



岡喜本店です!!!
数年ぶりに来ましたが、、、以前よりお肉の美味しさがわかる大人になったみたいです!!!
うまーーーーーーーーーい!!(≧∇≦)
近江牛LOVE〜〜〜〜❤︎❤︎❤︎
これだから竜王は好き(*^^*)
2015年05月24日
4/11〜4/12ゆらら①
桃太郎帰りでキャンプ熱キープ中なので今日は4月の記事を書き上げちゃいます!
このまま6月に入ったら、もうやらん気がすごくしてきましたので(笑)
******************
4/11〜4/12に滋賀にある十二坊温泉ゆららに行ってきました!
みんなのアイドルゆら坊!
初めまして♪

羊年に年男の旦那さんと羊に触れ合う、、、なんとなく縁起が良い(*^_^*)
設営を終えて、いざ本日のメインイベント。
IHの我が家がやるにはやはりこの方法しかありませんでした!!
直火deシーズニング!!!(笑)


うんうん、よく分からんけどええんでないの〜。色が変わればいいのでしょう!(笑)
そしてそのまま夕ご飯に取り掛かります。
ハコーさんちの初ダッチオーブン料理は、、、

ケンタッキー並みにパリッとジューシーに出来上がりました(*^_^*)
しかしハコーさん、揚げ物前にポテチをたべ、フライドチキンにフライドポテト、そしてオニオンリングと油ものを摂取しすぎて体調不良に。
慣れないことはするもんじゃないな。
油が残るのがもったいなくて、何とか使い切ろうと頑張りましたが、結局食べきれず。
残り油との付き合い方を検討せねばという課題が見つかりました(^◇^;)
さてさて今回も初ものづくし♪
ジャジャーン☆

ぬくぬくのインナーテント内!
一度入ると外に出るのに、今生の別れ的な覚悟がいります(^◇^;)
シュラフの中には、、、

暖かな夜。
これなら冬もキャンプにいけるかも!!( ´ ▽ ` )ノ
キャンプ2年目はオールシーズン行けちゃうかも!!!(電源サイト限定です。笑)
このまま6月に入ったら、もうやらん気がすごくしてきましたので(笑)
******************
4/11〜4/12に滋賀にある十二坊温泉ゆららに行ってきました!
みんなのアイドルゆら坊!
初めまして♪

羊年に年男の旦那さんと羊に触れ合う、、、なんとなく縁起が良い(*^_^*)
設営を終えて、いざ本日のメインイベント。
IHの我が家がやるにはやはりこの方法しかありませんでした!!
直火deシーズニング!!!(笑)


うんうん、よく分からんけどええんでないの〜。色が変わればいいのでしょう!(笑)
そしてそのまま夕ご飯に取り掛かります。
ハコーさんちの初ダッチオーブン料理は、、、

ケンタッキー並みにパリッとジューシーに出来上がりました(*^_^*)
しかしハコーさん、揚げ物前にポテチをたべ、フライドチキンにフライドポテト、そしてオニオンリングと油ものを摂取しすぎて体調不良に。
慣れないことはするもんじゃないな。
油が残るのがもったいなくて、何とか使い切ろうと頑張りましたが、結局食べきれず。
残り油との付き合い方を検討せねばという課題が見つかりました(^◇^;)
さてさて今回も初ものづくし♪
ジャジャーン☆

ぬくぬくのインナーテント内!
一度入ると外に出るのに、今生の別れ的な覚悟がいります(^◇^;)
シュラフの中には、、、

暖かな夜。
これなら冬もキャンプにいけるかも!!( ´ ▽ ` )ノ
キャンプ2年目はオールシーズン行けちゃうかも!!!(電源サイト限定です。笑)
2015年04月29日
GWキャンプの準備
こんにちは。
今日は成田空港からの出国ラッシュらしいですよ。
海外に行けるほどの大型連休だなんて羨ましい!!
ハコーは明日明後日、しぶしぶ働きます(笑)
みなさま、どうぞ良い連休を!!
さて、今日は祝日。
またまたデイキャンプに出かけようかなとも思ったのですが、昨夜グータラし過ぎて、早起きを諦めました。
でも、こんな良い天気に出掛けないのはもったいない!!
ということでドライブ&キャンプ用品の調達に出掛けました〜。
ドライブの行き先は、、、

徳山ダムです!
まぶしいほどの新緑にウットリ!!


これまで紅葉の時期に来ていたけど、ここのベストシーズンは今かもしれません!
ダムの堤防の上にタープを張ってお昼寝してたい、、、そんな夢を抱きました(笑)
さてさて、新緑を満喫したあとは、キャンプグッズの調達です。
今日の一番の目的は、着火剤を買うこと!
ネットでいろいろ見ていたら、評判の良いものが。
それは、、、

文化たきつけ〜♪
ダムから最寄りの揖斐川町のコメリにありました。一袋148円。
まとめ買いしようと思ったけど2袋しかなかったのでとりあえず買い占めました。
使ってみて良かったら買い足します。
揖斐川町から岐阜市に帰る途中にあるものといえば、、、そう、モレラ岐阜。
昨年秋からしばらく行っていないロゴスショップが入っています。
特に絶対必要なものはないのですが、たまには見たい!
2015年バージョンになったロゴスプレミアムのグレートドゥーブルをチラ見して、
「まぁ、そんなに変わってないし、去年買って良かったんちゃうん?」
と負け惜しみたい!!
ということで、こっそりロゴスショップに潜入。
こっそりプレミアムpanelグレートドゥーブルを偵察。
、、、なんか、屋根見たいな布が付いてます!
、、、ポールを留めるアクリルテープが本体色に似た色になっていて統一感が増しています!
、、、黄色ポール(プレミアムさんは組み立てやすいようにポールが赤と黄色のものに色分けしてあります)のゴールド感がより上品な色味になっている!
短時間の偵察でも、いくつかの変更点に気付いてしまい、プレミアム愛ゆえに切なくなったハコーさん夫婦。うつむき加減にグレートドゥーブルから離れます。
そんなとき、、、
「あっ、こんちは!」
顔を上げるとそこには度々お世話になった店長さんが。
"て、て、て、て、店長さぁぁぁぁぁん!!
きゃ〜!覚えててくれたんですか?!やっとかめの我々を!!"
心の中で叫びます。
そう、ハコー夫婦はロゴス モレラ店の店長さんファンなのです。
その物腰の柔らかさ、その的確なアドバイス、そして嫌味のないおしゃれな風貌。
ファンなのです!!
GWには朝霧ジャンボリーに繰り出すことを伝えると、いかにもぼんやりしているこの夫婦は、ぬるい格好で出掛け、そのまま凍死してしまいそうと心配になったのか、寒さ対策についてアドバイスをくださいました!
やはり素敵!やはり的確!!
そして、、、

店長さんオススメのフリースブランケットをハコーさん、まんまとお買い上げ(笑)
、、、いいのです。マイクロフリースの毛布を持って行こうかな、でも家用のを持って行って、帰ってきてから洗うのめんどいな、と思っていたのですから!
、、、モンベルのダウンシュラフ、洗うのめんどいな。そのうちシルクのインナーでも買おうかな、とも思っていたのですから!
ジッパーを開いて使えば毛布に!
ジッパーを閉じて使えばぬくぬくインナー!
これはまさに私の欲していたもの!!
、、、とはいえ予定外の出費に懐は冬に逆戻り。
しかし、心は満たされたハコーさんでした。
覚えてもらえてるのは、ハコーさん家がネギ鴨だからでしょうか、、、
疑り深いハコーさんはそんな不安もよぎりますが、店長さんの優しさは斜に構えず素直に受け取ることにします。
だって、ファンですから!!
富士山(が見える)キャンプに向けて、さらにテンションの上がったハコーさん家でした♪
、、、4日から天気崩れそうですけどねΣ(゚д゚lll)
今日は成田空港からの出国ラッシュらしいですよ。
海外に行けるほどの大型連休だなんて羨ましい!!
ハコーは明日明後日、しぶしぶ働きます(笑)
みなさま、どうぞ良い連休を!!
さて、今日は祝日。
またまたデイキャンプに出かけようかなとも思ったのですが、昨夜グータラし過ぎて、早起きを諦めました。
でも、こんな良い天気に出掛けないのはもったいない!!
ということでドライブ&キャンプ用品の調達に出掛けました〜。
ドライブの行き先は、、、

徳山ダムです!
まぶしいほどの新緑にウットリ!!


これまで紅葉の時期に来ていたけど、ここのベストシーズンは今かもしれません!
ダムの堤防の上にタープを張ってお昼寝してたい、、、そんな夢を抱きました(笑)
さてさて、新緑を満喫したあとは、キャンプグッズの調達です。
今日の一番の目的は、着火剤を買うこと!
ネットでいろいろ見ていたら、評判の良いものが。
それは、、、

文化たきつけ〜♪
ダムから最寄りの揖斐川町のコメリにありました。一袋148円。
まとめ買いしようと思ったけど2袋しかなかったのでとりあえず買い占めました。
使ってみて良かったら買い足します。
揖斐川町から岐阜市に帰る途中にあるものといえば、、、そう、モレラ岐阜。
昨年秋からしばらく行っていないロゴスショップが入っています。
特に絶対必要なものはないのですが、たまには見たい!
2015年バージョンになったロゴスプレミアムのグレートドゥーブルをチラ見して、
「まぁ、そんなに変わってないし、去年買って良かったんちゃうん?」
と負け惜しみたい!!
ということで、こっそりロゴスショップに潜入。
こっそりプレミアムpanelグレートドゥーブルを偵察。
、、、なんか、屋根見たいな布が付いてます!
、、、ポールを留めるアクリルテープが本体色に似た色になっていて統一感が増しています!
、、、黄色ポール(プレミアムさんは組み立てやすいようにポールが赤と黄色のものに色分けしてあります)のゴールド感がより上品な色味になっている!
短時間の偵察でも、いくつかの変更点に気付いてしまい、プレミアム愛ゆえに切なくなったハコーさん夫婦。うつむき加減にグレートドゥーブルから離れます。
そんなとき、、、
「あっ、こんちは!」
顔を上げるとそこには度々お世話になった店長さんが。
"て、て、て、て、店長さぁぁぁぁぁん!!
きゃ〜!覚えててくれたんですか?!やっとかめの我々を!!"
心の中で叫びます。
そう、ハコー夫婦はロゴス モレラ店の店長さんファンなのです。
その物腰の柔らかさ、その的確なアドバイス、そして嫌味のないおしゃれな風貌。
ファンなのです!!
GWには朝霧ジャンボリーに繰り出すことを伝えると、いかにもぼんやりしているこの夫婦は、ぬるい格好で出掛け、そのまま凍死してしまいそうと心配になったのか、寒さ対策についてアドバイスをくださいました!
やはり素敵!やはり的確!!
そして、、、

店長さんオススメのフリースブランケットをハコーさん、まんまとお買い上げ(笑)
、、、いいのです。マイクロフリースの毛布を持って行こうかな、でも家用のを持って行って、帰ってきてから洗うのめんどいな、と思っていたのですから!
、、、モンベルのダウンシュラフ、洗うのめんどいな。そのうちシルクのインナーでも買おうかな、とも思っていたのですから!
ジッパーを開いて使えば毛布に!
ジッパーを閉じて使えばぬくぬくインナー!
これはまさに私の欲していたもの!!
、、、とはいえ予定外の出費に懐は冬に逆戻り。
しかし、心は満たされたハコーさんでした。
覚えてもらえてるのは、ハコーさん家がネギ鴨だからでしょうか、、、
疑り深いハコーさんはそんな不安もよぎりますが、店長さんの優しさは斜に構えず素直に受け取ることにします。
だって、ファンですから!!
富士山(が見える)キャンプに向けて、さらにテンションの上がったハコーさん家でした♪
、、、4日から天気崩れそうですけどねΣ(゚д゚lll)
2015年04月26日
自作シリーズ 〜表札〜
さて、いろいろ影響を受けやすいハコーは、フラッグガーランド以外にも自作モノに取り組んでいます。
自作シリーズ第二弾。
それは家の顔とも言われる表札!
自分たちから声をかけていけるような社交性あふれる世帯ではありませんが、それでもブロガーっぽいことに憧れる。。。
お気に入りのブロガーさんのブログを覗くと、時代(?)はステッカーのようですが、そこまではまだいけねぇ。
配る前にブロガー同士の交流ができるようにならねばならねぇ。
、、、ステッカーはハードル高いっす!!
ということで、ひっそり表札を作ることにしました♪
先人方のお知恵をナチュブロからいただきまして、これを使って

こんな感じで、

旦那さまに作ってもらってます。
デザインをハコーが手描きし、パソコンに取り込んでからは旦那さまが担当。
こんな感じになってます〜(*^_^*)
ジャジャーン☆

東海テレビ"ぐっさんち"のデザインをパクりました参考にしました!
字体が違うし、パクリ感は少なくセーフでしょう。かわいげある感じに仕上がりました。
4月11〜12日のゆららキャンプに間に合わせる予定でしたが、ニス塗り手前で止まってます、、、
フラッグガーランドも3月から止まっとるしね、、、あとは紐に通すだけやけど★
いろいろ止まっているハコーさんちですが、いつか表札を見掛けたら仲良くしてください(笑)
自作シリーズ第二弾。
それは家の顔とも言われる表札!
自分たちから声をかけていけるような社交性あふれる世帯ではありませんが、それでもブロガーっぽいことに憧れる。。。
お気に入りのブロガーさんのブログを覗くと、時代(?)はステッカーのようですが、そこまではまだいけねぇ。
配る前にブロガー同士の交流ができるようにならねばならねぇ。
、、、ステッカーはハードル高いっす!!
ということで、ひっそり表札を作ることにしました♪
先人方のお知恵をナチュブロからいただきまして、これを使って

こんな感じで、

旦那さまに作ってもらってます。
デザインをハコーが手描きし、パソコンに取り込んでからは旦那さまが担当。
こんな感じになってます〜(*^_^*)
ジャジャーン☆

東海テレビ"ぐっさんち"のデザインを
字体が違うし、
4月11〜12日のゆららキャンプに間に合わせる予定でしたが、ニス塗り手前で止まってます、、、
フラッグガーランドも3月から止まっとるしね、、、あとは紐に通すだけやけど★
いろいろ止まっているハコーさんちですが、いつか表札を見掛けたら仲良くしてください(笑)
2015年04月26日
春の物欲
極楽寺公園でのダッチオーブンセミナーで刺激され、春先のハコーは物欲ウズウズ。
セミナー開催者の方々はダッチオーブン一式に手を出してもらえることを期待されていたと思いますが、そこは猪突猛進型のハコーさん。
セミナー参加を決めた直後にユニのダッチオーブンを一揃えしています。
シーズニングするまでに時間がかかりましたが(笑)
では、このイベントで何に刺激されたのか、
それはっ!!

なんだか色々あってわかりにくいですね(笑)
メインは、そう!タープです!!
ダッチオーブンセミナーでもっとも感動したこと。
それは、タープの下で全ての活動ができたこと!
なんてこった!
タープの下で炭をおこしていいのかい?!
ダッチオーブン調理をしてもいいのかい?!
スゲ〜快適じゃぁぁぁぁん!!!
そんなこんなでセミナー翌週に抑えきれずポチッと。
検討よりも欲望が先立ち、テントと同じロゴスプレミアムシリーズをチョイス。
同じシリーズなら並べて設営してチグハグってことはないでしょう!
た、単純(笑)
ほかにもゴールデンウイークの初連泊キャンプに向けて、いよいよガソリンに手を出してみました!
ガソリンというか、ランタンです(*^_^*)
ここでダッチオーブンセミナー開催者のみなさんの熱い想いを組んで(?)、コールマンのワンマントルランタン286A。
そして、ランタンポールもコールマン。
ど、ど、ど、ど、どうですか?
これでイベント開催側の皆さまの期待に応えられたでしょうかっ!!
期待を裏切らない女☆ハコーです!!
以後、お見知りおきを(笑)
ホワイトガソリンランタンからの〜、ツーバーナーコースが目に浮かびます(爆)
セミナー開催者の方々はダッチオーブン一式に手を出してもらえることを期待されていたと思いますが、そこは猪突猛進型のハコーさん。
セミナー参加を決めた直後にユニのダッチオーブンを一揃えしています。
シーズニングするまでに時間がかかりましたが(笑)
では、このイベントで何に刺激されたのか、
それはっ!!

なんだか色々あってわかりにくいですね(笑)
メインは、そう!タープです!!
ダッチオーブンセミナーでもっとも感動したこと。
それは、タープの下で全ての活動ができたこと!
なんてこった!
タープの下で炭をおこしていいのかい?!
ダッチオーブン調理をしてもいいのかい?!
スゲ〜快適じゃぁぁぁぁん!!!
そんなこんなでセミナー翌週に抑えきれずポチッと。
検討よりも欲望が先立ち、テントと同じロゴスプレミアムシリーズをチョイス。
同じシリーズなら並べて設営してチグハグってことはないでしょう!
た、単純(笑)
ほかにもゴールデンウイークの初連泊キャンプに向けて、いよいよガソリンに手を出してみました!
ガソリンというか、ランタンです(*^_^*)
ここでダッチオーブンセミナー開催者のみなさんの熱い想いを組んで(?)、コールマンのワンマントルランタン286A。
そして、ランタンポールもコールマン。
ど、ど、ど、ど、どうですか?
これでイベント開催側の皆さまの期待に応えられたでしょうかっ!!
期待を裏切らない女☆ハコーです!!
以後、お見知りおきを(笑)
ホワイトガソリンランタンからの〜、ツーバーナーコースが目に浮かびます(爆)
2015年04月26日
3/28 極楽寺公園
さて、やる気が出た時になるべくまとめてブログアップを(笑)
ムラっ気のあるB型(血液型のせいではなく、個人差要因ですね)ハコーは頑張ります!
さて、遡ること約1ヶ月。
ブログでもお話ししていたように、コールマン共催のダッチオーブンセミナーに参加してきました♪
一宮の木曽川沿い。これはもう、ほぼ岐阜です(まだ言います。笑)

でかでかと、そしていろんな道具がコールマン。
先生もコールマン。

ロゴスのキャンプセミナーの時も思ったけど、アウトドアメーカーに入社して、こういうイベント担当の課に配属されたいです。
楽しいだろうな〜>_<
、、、と、どんな仕事にもあるであろう大変さには思いを馳せず、現実逃避(笑)
話を戻して、ダッチオーブン。
炭の起こし方にもポイントがあるんですね!我流だったので、しょっぱなから目からウロコでした。
予熱が命!とか、片付け方とかいろいろお聞きして、マイダッチオーブン初投入に向けて少し自信が着いた1日でした。

この日作ったのはローストチキン。
何となく奥は赤い感じもあり、BBQグリルで再加熱し、パンで挟んでたべましたが、うん、キャンプっぽい。
旦那様さまも「また、食べたいね♪」とご満足なご様子。

しかしハコー、この時は口には出しませんでしたが、、、
「あっしは鶏皮嫌いやし、ローストチキンはもう作らんな」
と内心思っていたのでした(笑)ふふふ。
さて、この日はとても良い天気かつ桜が満開!!
嬉しい誤算でお花見プチキャンプとなりました♪

まさにお花見日和ということで、BBQができるフリーサイトは大繁盛でした。
混み合う感じはするけど、芝も管理が行き届いているし、炊事場も広くてキレイなので、デイキャンプをやるならここにまた来たいと思いました♪


500円で利用できるなら家から近いし、いいよね〜。
再訪の機会を狙っています(*^_^*)
ムラっ気のあるB型(血液型のせいではなく、個人差要因ですね)ハコーは頑張ります!
さて、遡ること約1ヶ月。
ブログでもお話ししていたように、コールマン共催のダッチオーブンセミナーに参加してきました♪
一宮の木曽川沿い。これはもう、ほぼ岐阜です(まだ言います。笑)

でかでかと、そしていろんな道具がコールマン。
先生もコールマン。

ロゴスのキャンプセミナーの時も思ったけど、アウトドアメーカーに入社して、こういうイベント担当の課に配属されたいです。
楽しいだろうな〜>_<
、、、と、どんな仕事にもあるであろう大変さには思いを馳せず、現実逃避(笑)
話を戻して、ダッチオーブン。
炭の起こし方にもポイントがあるんですね!我流だったので、しょっぱなから目からウロコでした。
予熱が命!とか、片付け方とかいろいろお聞きして、マイダッチオーブン初投入に向けて少し自信が着いた1日でした。

この日作ったのはローストチキン。
何となく奥は赤い感じもあり、BBQグリルで再加熱し、パンで挟んでたべましたが、うん、キャンプっぽい。
旦那様さまも「また、食べたいね♪」とご満足なご様子。

しかしハコー、この時は口には出しませんでしたが、、、
「あっしは鶏皮嫌いやし、ローストチキンはもう作らんな」
と内心思っていたのでした(笑)ふふふ。
さて、この日はとても良い天気かつ桜が満開!!
嬉しい誤算でお花見プチキャンプとなりました♪

まさにお花見日和ということで、BBQができるフリーサイトは大繁盛でした。
混み合う感じはするけど、芝も管理が行き届いているし、炊事場も広くてキレイなので、デイキャンプをやるならここにまた来たいと思いました♪


500円で利用できるなら家から近いし、いいよね〜。
再訪の機会を狙っています(*^_^*)